船舶不稼働損失保険
2020/04/17 11:26:05 センムのつぶやき
コメント (0)
海上運送の世界は、船そのものが非常に高額(数億円)であるばかりか、大量輸送機関であるが故、一度に運ぶ積荷の価格も数千万円~数億円という値段の物資を輸送しています。
それだけに一航海あたりの輸送費も高額で、何らかの理由で船が不稼働となると、その損失額も甚大です。
そのため、海上保険には、主に第三者に対する賠償責任を担保する「船主責任保険(いわゆるPI保険)のほか、船舶自体の危険や損害を補償する「普通保険」あるいは、「戦争保険」や「航海保険」など様々な種類の保険があり、それぞれ船主さんが必要に応じて加入しておられます。
確認をお勧めします!!
なかでもいま注目されているのが、感染症や伝染病が発生したことによる船舶の運航抑止を担保する「オフハイヤー総合保険」(損保会社によって名称はいろいろ)です。
これは「船舶不稼働損失保険」で担保されない事象が発生した場合、例えば海賊・強盗やテロ、ストライキやロックアウト、禁制品の発覚などなど、平時ではあまり想定していない特殊事情が発生した時に補償される性格の保険のようですが、昨今の「新型コロナウイルス蔓延」により万一、内航船員に感染者が発生したおり、役立つ制度なのかもわかりません。(実は私も詳しくないので自信をもって言っているわけではありません)
幸い、本日現在では内航船員の感染者は報告されていませんが、側聞するところ、港湾運送事業の社員さんに感染者が発生したとの情報もあり、十分に気を付けなければなりませんが、万一を想定し、保険会社のご担当に問い合わせておくなり、各社さんの保険契約の内容、適用の内容、約款の確認をされておいたほうが良いのではないかと思います。
内航業界から感染者が出ませんように・・・・
ステイホームがんばろう!
2020/04/15 11:41:16 センムのつぶやき
コメント (0)
新型コロナウイルスの蔓延は、一向に収束が見えません。
それどころか、当地広島でもいくつかのクラスターが発生したりして、ますます緊張感が高まっています。
中海連事務局職員も、手洗い・マスクはもとより、交代勤務にするなど、可能な限りの感染対策を取っています。
各地から「がんばろうメール」をいただいています。本当にありがとうございます。
「明けない夜はない」「止まない雨はない」
がんばりましょう!!
芸能界・スポーツ界では・・・
YouTube動画で様々な「ホームステイ支援」をしておられます。
が、
我々船の世界に携わるものとしては、やっぱり船のネタ!
少なくともゴールデンウイーク明けまでは外出自粛が続くわけですから、ここはひとつ「帆船模型」にでも挑戦されたらいかがでしょうか!
とはいっても、本格的な帆船模型キットは数万円という金額と、半端ない時間がかかるのがネックですから、今回お勧めしたいのはこのサイト!
キャノンCREATIVE PARK「ペーパークラフト」
内航総連でも貨物船やLPG、RORO船のペーパークラフトを配布していますが、それより多少難易度は高めです。
私も連休明けまでには一つ完成させたいと思っています。
このHPをご覧になっている方は多少なりとも船が好きな方でしょうから、外遊び(夜遊び)自粛のこの期間、おひとついかがでしょうか!!
布製マスク
2020/04/03 10:32:48 センムのつぶやき
コメント (0)

いま日本中が「布製マスク2枚」でざわついています。
まあ、政府のコロナ対応が「マスク2枚」で終わりというのなら、それはそれでムシロ旗ものではありますが、あまたある対策のうちの一つだと理解しておくようにしたいと思います。(そうであってほしいという願望も込めて)
Amazonとか楽天市場で「マスク」を検索すると、ある程度の商品がヒットするようになりました。
価格は一枚あたり60円~程度しているようですが、それでも一時期に較べれば市場に出回るようになったのは朗報とみるべきなんでしょうね。
「布製マスクあります」「洗えます」と張り紙が!
中海連事務所の近所の、とある洋品店には「布製マスクあります」「洗えます」という張り紙が!
早速調達してきましたが、手作り感満載のガーゼマスクで、一枚200円でした。(布マスクって200円が相場なんでしょうかね。(笑))
手持ちのサージカルマスク(紙マスク)が底をついたらこのマスクに変更したいと思います。
とにもかくにも、ひっ迫している医療現場に早く供給されることを望むばかりです。
内航船にもコロナの影響が・・・
2020/03/31 15:04:04 センムのつぶやき
コメント (0)
テレビでは「新型コロナウイルス」という言葉を何度聴くか分かりません。
昨日には国民的コメディアンの志村けんさんが「新型コロナウイルス」の肺炎が原因で亡くなるなど、日本国内が揺れています。
人的な感染抑止ももちろん大切ですし、何よりも最優先しなければなりませんが、実は内航船の世界でも大きな影響が出始めています。
世界的な移動制限が実施された影響から、航空燃料や自動車用燃料の需要が減退し、タンカーの稼働率が下がってきています。
また自動車生産が大幅に下がった影響も、国内輸送に影響が出始めています。
こんななか、新造船を発注していた船社さんにも影響が出ています。
発注した部品が届かない!
貨物船は、トラックなどと違い、その中に人の住まいがあります。そのため、キッチンやトイレ、浴室機器など、一般の住宅と同等の設備が備えられています。
聴くところによれば、こうした住宅設備機器である水回り機器の多くが中国で生産されているそうですが、中国国内では生産はもとより、輸送にいたるまで機能不全に陥っており、予定通り日本に出荷されていません。
そのため、造船所に発注している新造船の完成も当初の予定から大幅に遅延しているようです。
コロナウイルス禍は、人的な影響はもとより、全世界のあらゆる産業・経済に甚大な被害をもたらしています。
軽視は禁物です。個人個人では微力でも、手洗いの励行はもとより、「3密」行動は控えて、一日も早く収束させるため皆で頑張りましょう!!