内航船にもコロナの影響が・・・
2020/03/31 15:04:04 センムのつぶやき
コメント (0)
テレビでは「新型コロナウイルス」という言葉を何度聴くか分かりません。
昨日には国民的コメディアンの志村けんさんが「新型コロナウイルス」の肺炎が原因で亡くなるなど、日本国内が揺れています。
人的な感染抑止ももちろん大切ですし、何よりも最優先しなければなりませんが、実は内航船の世界でも大きな影響が出始めています。
世界的な移動制限が実施された影響から、航空燃料や自動車用燃料の需要が減退し、タンカーの稼働率が下がってきています。
また自動車生産が大幅に下がった影響も、国内輸送に影響が出始めています。
こんななか、新造船を発注していた船社さんにも影響が出ています。
発注した部品が届かない!
貨物船は、トラックなどと違い、その中に人の住まいがあります。そのため、キッチンやトイレ、浴室機器など、一般の住宅と同等の設備が備えられています。
聴くところによれば、こうした住宅設備機器である水回り機器の多くが中国で生産されているそうですが、中国国内では生産はもとより、輸送にいたるまで機能不全に陥っており、予定通り日本に出荷されていません。
そのため、造船所に発注している新造船の完成も当初の予定から大幅に遅延しているようです。
コロナウイルス禍は、人的な影響はもとより、全世界のあらゆる産業・経済に甚大な被害をもたらしています。
軽視は禁物です。個人個人では微力でも、手洗いの励行はもとより、「3密」行動は控えて、一日も早く収束させるため皆で頑張りましょう!!
船員ドリームドットコム
2020/03/30 15:25:48 船員ドリーム
コメント (0)
中海連には「青年部」という組織があって、50歳未満を対象としています。
まあ、仮に49歳が「青年か?」という話はこの際置いといて、この青年部が各種のイベントや広報活動に活発な活動をしています。
なかでも今年度の大きな事業に「ふくやまFM放送」とスポンサー契約を結び、「船員ドリームドットコム」をキーワードにしたラジオCMを打っています。
このCMを効果的に広報するため、夕刻に放送される「イブニングステーション」に二回にわけて出演させていただきました。(既報)
ここをクリック初回は古中青年部委員長と〇〇氏が出演する予定だったのですが、当日になって(というか、我々がスタジオ入りしてから)急用のため欠席。
そこで、何の打ち合わせも、心の準備も、資料の準備もないまま、私(専務理事)が引っ張りだされる羽目になってしまいました。
まあ、私の仕事はいつも現場合わせで回すといういい加減さを信条としているわけですが、それにしてもいきなりのラジオ出演というのは冷や汗ものでした。
毎週月~金の朝7時半ころと毎週木曜日の夕方
結構なゴールデンタイムにCMを放送していることもあって、放送局には「どうやったら船員になれるのか?」といった問い合わせも寄せられているようです。
なかなか「船員」という職業は認知されにくく、子どもたちの将来の職業選択にも上りづらいのが現状です。
次年度にも創意工夫した取り組みを検討したいと思っています。
児童養護施設、母子生活支援施設の子供たちにも届けました
2020/03/27 10:51:15 日常業務
コメント (0)
実はこの3月8日には、瀬戸内海汽船さんの「銀河」をチャーターして、児童養護施設や母子生活支援施設の子供たち、社会福祉協議会、自治体福祉部局の皆さんとともに「海と船の教室」を実施予定だったのですが、コロナ対策でやむなく延期したのです。
先日は、広島市教育委員会を通じて放課後児童クラブの子供たちにマンガやペーパークラフトを寄贈しましたが、この度、広島県社会福祉協議会を通じて児童養護施設の子供たちに、また、母子生活支援施設にもお送りすることとしました。
いま、子供たちも含め、自由な行動が制限される中ではありますが、わずかながらでもお手伝いができればと考えています。
首相官邸ホームページ
2020/03/26 15:58:27 お知らせ
コメント (0)
上部団体から告知依頼がきました。コロナウイルス蔓延対策に関するチラシ掲示のお願いです。
中海連の組織内にはメールで広報しましたが、広くお知らせしたほうが良いと思いますので、
首相官邸ホームページにアクセスして、チラシをプリントアウトのうえで、人目につくところに掲示しましょう。
会議のハシゴ
今日は会議のダブルヘッダー(◎_◎;)
今日は朝からドタバタです。
午前中には広島市内で広島県主催の「広島港港湾計画ワーキンググループ会議」。
要するに、港湾管理者である広島県がすすめる様々なプロジェクトの進捗状況や、来年度の新規事業を報告・協議する場なんですが、「全員マスク着用」というドレスコードが敷かれ、会議室に入る前にアルコール消毒。
会場のドアと窓は開け放たれて風通しの良いことと言ったら・・・・(*'ω'*)
当日の資料についても、事前にメールで送られてあり、「読んでるよね」という前提での進行なので、早い早い!
もちろんコロナウイルス蔓延対策の一環ではあるんですが、会議の在り方としてはこれはこれでいいのかもしれない。
ダブルヘッダー第2試合は尾道
いったん中海連事務所に帰り、午後の会議の準備を済ませたら、今度は尾道で会議です。
私が乗った「こだま号」自由席、なんと4~5人しか乗客がおらず、ガラツガラ!
JRが間引き運転するのも理解できますし、なにより、あれだけ広島駅周辺にあふれていた「欧米豪」の外国人観光客がほとんど姿を見なくなりました。
とにかく、早く収束してくれることを願うばかりです。
と、話が逸れてしまいましたが。
午後の会議は。次年度の「内航船員対策事業」の仕込みです。
コロナの影響がいつまで残るか見通せない中ではあるけども、このまま何もしないという選択は取れないので、この夏に向けた計画を練ってきました。
片目でコロナを見極め、片目で作業を進めることになりますが、晴れてイベントが打てる日まで、今はみんなで耐えましょう。