肩章のはなし
2020/04/09 15:35:28 船のあれこれ
コメント (0)
さてさて・・・・
特に大きなイベントや行事がないときには、ブログ記事もネタに困ります。
ってことで、気が向いたときに船の小ネタを書いてみようと思います。
筆者も長い間海事関係に携わっていますが、もし間違ったことや思い込みなどあったらコメント欄でビシバシご意見を下さい。
今回の画像はhttps://j-crewproject.jp/shipping/からいただきました。
今回は「船員さんの見分け方」です
なかなか一般の方が貨物船に乗る機会はないので、目に触れるとすれば旅客船に乗船されたとき位だと思いますが、船員さんの制服の肩に「肩章」と言われる金筋入りの階級章を見かけることがあります。
実は、この「肩章」(冬服には袖にもあります)を見るだけで、その方の船内での職務と階級がわかるようになっているのです。
トップ画像を見ていただければわかりますが、金筋4本が船長と機関長。それぞれのセクションの最高責任者です。
次いで3本が一等航海士と一等機関士という具合に、金筋の本数で一目で階級がわかるようになっています。
では、船長(甲板部)と機関長(機関部)はどこで見分けるの?
実は金筋の間に施された「色」で見分けるようになっているのです。
船長をはじめ、船の運航に携わる甲板部は「黒」(海の色)
主機関や発電機などをつかさどる機関部は「紫」(理由はのちほど)
旅客船などに乗船しているパーサーは「白」(事務を象徴する紙の色)
陸上との通信を行う無線部は「緑」(陸上の木々の色)
クルーズ船などに乗り組む船医は「赤」(血液の色)
では、なぜ機関部職員の色は紫を使っているのでしょうか
大ヒットしたレオナルドディカプリオ主演の映画「タイタニック」はご覧になった方も多いと思いますが、実は紫色はこのタイタニック事故を契機としているといわれています。
1912年4月10日、英国サウサンプトン港からニューヨークに向けて処女航海に出港したタイタニック号は大西洋上で氷山に衝突、約1500人もの乗客乗員を失う大惨事となりました。
タイタニック事故のほかの話は次の機会に譲るとして、船が氷山に衝突してから浸水が始まり約2時間40分後沈没するまでの間、タイタニック号の機関士たちは船内の照明、無線機、排水ポンプを稼働させるための電力を維持するため、最後の最後まで機関室にとどまり、船と運命を共にしました。
この話を聞いた当時の英国王室(ジョージ5世)は大変心を悼め、またシップエンジニアのシーマンスピリットに敬意を表し、英国王室のロイヤルカラーである「紫」をシップエンジニアのカラーとして使用しても良いというお触れを出し、以来、船の機関士たちはこれを誇りとして紫を使用しているとのことです。
(「紫」はオイルの色という説も一部あるようですが、それでは身も蓋もないので、やはり私はこの説を推してます(笑))
国際的にもタイタニック事故を契機として様々なルールが制定されています。そのうちにまた書いてみたいと思います。
放課後児童クラブの画像いただきました
2020/04/08 16:32:50 行事・イベント
コメント (0)
先日、広島市教育委員会に、放課後児童クラブの子供たちに役立てていただこうと「絵本」や「マンガ」、「ペーパークラフト」を寄贈させていただきましたが、この度、実際の画像をいただきましたのでお知らせします。
まだまだコロナの収束が見通せない状況ですが、子どもたちが元気で、すくすくと成長してくれることを願わずにはおられません。
(欲を言えば、これをきっかけに船とか海に興味をもってくれたらもっと嬉しい(笑))
布製マスク
2020/04/03 10:32:48 センムのつぶやき
コメント (0)
いま日本中が「布製マスク2枚」でざわついています。
まあ、政府のコロナ対応が「マスク2枚」で終わりというのなら、それはそれでムシロ旗ものではありますが、あまたある対策のうちの一つだと理解しておくようにしたいと思います。(そうであってほしいという願望も込めて)
Amazonとか楽天市場で「マスク」を検索すると、ある程度の商品がヒットするようになりました。
価格は一枚あたり60円~程度しているようですが、それでも一時期に較べれば市場に出回るようになったのは朗報とみるべきなんでしょうね。
「布製マスクあります」「洗えます」と張り紙が!
中海連事務所の近所の、とある洋品店には「布製マスクあります」「洗えます」という張り紙が!
早速調達してきましたが、手作り感満載のガーゼマスクで、一枚200円でした。(布マスクって200円が相場なんでしょうかね。(笑))
手持ちのサージカルマスク(紙マスク)が底をついたらこのマスクに変更したいと思います。
とにもかくにも、ひっ迫している医療現場に早く供給されることを望むばかりです。
令和2年度スタート
2020/04/02 10:58:54 日常業務
コメント (0)
令和2年度が始まりました。
例年この時期は、満開の桜と入社式の様子がテレビを賑わすのですが、今年は違います。
ですが、ネガティブなことばかり考えていても仕方ありません。
しなければならないことを、できる範囲で、たゆまず、あきらめず、コツコツと進めましょう。
事務局も新年度の作業をしています。
ただ、今年の総会時期までにコロナが収束してるかなぁ・・・・
どうやって開催するかなぁ・・・・(←ネガティブ)
新型コロナウイルスに関する支援メニューまとめ
2020/04/01 11:12:49 お知らせ
コメント (0)
新型コロナウイルスが日本経済に深刻なダメージを与えています。、
顕著に表れているのが、人流を抑制することによる各交通機関や観光産業ですが、市場規模の縮小は、物流産業にも甚大な影響を与えます。
現在各府省から様々な情報提供や支援メニューが提示されており、中海連内部にはメールでお知らせしているところですが、私の友人である中小企業診断士からの情報も交え、下記のとおり一覧に纏めてみました。
【金融庁関係】
【経済産業省関係】
【厚生労働省関係】
こうした制度は使わないに越したことはないのですが、使う場合には専門知識もった資格者に相談するのが一番かと思います。
私にメールで情報をくれた友人のコメントを張り付けておきます。
「現段階ではすぐに利用できるのは融資制度ばかりで、ここで安易に借り入れに頼ってしまうと、数年後に返済のための追加借入に頼ることになり、将来の自転車操業を推進しているようなものです。
できる限り精緻な事業計画書、資金繰り計画を策定し、必要最低限の借入で乗り切ることが大事だと思います。」
「平常運転資金以外の資金調達は、収益増加・コスト削減施策とセットで行わないと、いづれ自転車操業に陥ります。お困りの事業者様がいらっしゃれば、まずは商工会議所、商工会にご相談いただくのが良いかと思われます。」
このブログをご覧の方で、中小企業診断士の支援をご希望の方はお繋ぎ致しますので、ホームページのお問合せページからご連絡下さい。