「超ド級」で「まとも」な話
2021/12/28 10:07:28 船のあれこれ
コメント (0)
「超ド級」の由来は
久しぶりに「船のあれこれ」書いてみます。
かつてない大きさとか、記録を超えた、などを例えるのに「超ド級」の〇〇っていう使い方をしますよね。
じゃあ、「ド」ってなに?って話です。
もともと、この言葉の由来は船(軍艦)からきています。
明治時代の終わりから大正時代のはじめにかけて、この当時はまだ航空機が軍事の主役ではなく、世界の軍事バランスは「大鑑巨砲主義」、つまり、大きくて早くて強い軍艦を所有する事が、世界の中での優位を保つという時代でした。
そんななかで、明治維新後国力を増した日本は、明治38年(1905年)、日本海海戦において、当時世界最強と言われたロシアの「バルチック艦隊」を撃破しました。
当時は白色人種優位の時代背景でもあり、有色人種の日本人が世界最強の艦隊を相手に海戦で勝利したことが、ますます世界を大艦巨砲主義に傾倒していくきっかけともなったのです。
そして、明治39年(1906年)、イギリスは史上最強の軍艦を生み出しました。
それが「ドレッドノート号」だったのです。
世界で最初に高出力タービン推進機関を搭載し、当時としては画期的な21ノット(時速約40キロ)をたたきだし、しかも命中率の高い大砲を装備するなど、「ドレッドノート1隻で軍艦2隻」と言われるほどの軍艦だったのです。
当然のように各国は「ドレッドノート」に追随する軍艦の建造を始めます。このように「ドレッドノート」を基本として建造された軍艦を「ド級」(漢字の「弩」は当て字)、それ以降、「ドレッドノート」を上回るレベルの軍艦を「超ド級」という表現をするようになりました。
「まとも」の話
「ボールが『まとも』に当たった」などの使い方をする「まとも」。
実はこれも船が由来になっています。
このHPをご覧の方の多くは、何らかの形で船にかかわっている方、あるいは興味のある方でしょうから、今さら釈迦に説法になるかも分かりませんが、ま、そうでない方向けに。
業界用語では、船の前部(船首部)を「オモテ(艏)」、船の後部(船尾部)を「トモ(艫)」と言います。
帆船が船の主流であったころ、真後ろから吹く風に乗ってまっすぐ進むことのできる風が効率よく船を進ませることができることから、「まともに(真後ろから)吹く風」が好まれたことが由来になっているようです。
ただ、現実的な帆船の操船上は、真後ろからあたる風は逆に船の挙動を不安定にさせるため、帆を膨らませて上手く気圧差を生じさせる「斜め後ろ」から風が当たるように操船し、変針を繰り返すことによって目的地に進んでいくとの事です。
「海事産業活性化推進セミナー」やります!!
2021/12/20 15:22:58 行事・イベント
コメント (0)
「海事産業強化法」(内航海運業法、船員法、船員職業安定法など関係6法を改正する一括法)が成立し、船員法など、内航事業者が大きくかかわる法律の省令(法律の内容を具体的にした規則)も次第に明らかになり始めました。
また、内航事業者が頭の痛い「STCW条約基本訓練」も、間もなく沿海区域船に対象が広がります。
いつもなら、こうした法改正があると、国交省の担当者が文字通り全国行脚して説明に回るのですが、これまで、コロナ禍もあって、なかなかこうした機会が作れませんでした。
なんとか沈静化しているいま、広島での開催にこぎつけました。
今回は国交省海事局から田村課長がお越しになりカーボンニュートラルに関する講演のほか、尾道海技学院にお越しいただき、基本訓練の概要、また、改正法に関する内容を本省担当者に説明いただくなど、内容がかなり濃いものとなっています。
中海連会員さんは事務局で取りまとめますので、下記PDFファイルをダウンロードして、中海連事務所にお寄せ下さい。
近所のランチシリーズ Vol2
2021/12/17 14:47:36 センムのつぶやき
コメント (0)
今回はお好み焼きの「スマイル」♪
お好み焼きネタを書くからには避けて通れない「関西風」と「広島風」の微妙な関係(笑)
いえね、私はどっちも大好きです。広島には「関西風」の代表格「徳川」が確固たる地位を占めており、広島に溶け込んでいます。
呉市にも惜しまれつつ閉店した「ぼてじゅ」(そのまんまですな)という店があり、かの国生さゆりさんが高校生の折に通っていたお店があります。(ありました。)
間違いなく、どちらも美味しいです、はい!
が、やはり何と言っても「一銭洋食」にルーツをもつ「広島風お好み焼き」ですね。
時折「広島焼き」などと紹介するキー局のテレビ番組に、おそらく大半の広島県民は「イラッ"(-""-)"」としているのではないでしょうか。
「広島にゃぁ、『広島焼き』なんつう食いもんは、ありゃせんのんじゃ!」(←広島のイメージトーク)
コンビニ1,200店、お好み焼き1,700店
街中には数多コンビニがありますが、県内の店舗数は約1,200店。
これに対し、県内にはお好み焼き店舗数が1,700店もあるのです。
小さな町の路地裏にも、ばあちゃんがヘラを捌いている地元に密着したお店が沢山あります。
焼きあがるまで、鉄板の前に座って、ソースの香りが染み込んだマンガを眺めながら待つのも至福のひと時です。
これこそが広島県民の原風景ともいえるのではないでしょうか。
ここで皆様方に注意事項を一つ!
お好み焼きをお昼にいただいたら、必ず鏡のまえで「いー!」して、歯に青のりがついていないことを確認してから人前に出ましょう。
「今日。お好み焼き食べましたね?」とバレバレになります。(笑)
オンライン絵本 2’nd 始動!
2021/12/08 船のあれこれ
コメント (0)
今年の春、内航総連からの支援もいただき製作したオンライン絵本「ノット船長のおとどけもの」は、おかげさまで各地で活用され、子どもたちに船員職業を紹介するツールとなっています。
そして第2弾!
今度はより一層子供たちが興味を持ちそうな「海の力持ち」、タグボートに着眼した絵本を製作すべく準備を進めています。
「タグボート」は、大きな台船や海上構造物の輸送、巨大船舶の入出港アシスト、造船所で建造中の船舶支援などが主な任務ですが、一般的にはあまり出会う機会のない船種です。
今回は内航事業者でもある
株式会社シーゲートコーポレーション様の全面的なご協力のもと、スタッフが取材に訪問させていただきました。
絵本作家の
ミヤタタカシ様、ナレーション担当の
久保田夏菜様(CtoSeaアンバサダー)、そして企画運営スタッフもお邪魔して、隅々まで拝見いたしました。
素晴らしいおもてなしをいただいた(株)シーゲートコーポレーション曳船部の河野副部長はじめ、「くれ丸」船長以下乗組員各位にはあらためて御礼申し上げます。
今年度末を目途に、完成を目指してまいります。
再生回数が一万回超えました
2021/12/08 06:00:33 船員ドリーム
コメント (0)
今年の春リリースしたYouTube動画の再生回数が1万回を超えました。
ぶっちゃけ、マイナーな業界を紹介した動画がここまで視聴していただけるとは驚きです。
あらためて、制作にかかわった皆様、ご協力いただいた皆様、素材を提供していただいた皆様、すべての皆様に心から御礼申し上げます。
おまけになんと、先日は(公財)日本船員雇用促進センター(SECOJ)様からも紹介のお申し出をいただき、「メジャーデビュー」することに(笑)
担当者が気をよくして、現在第二弾の制作に着手しているとか、いないとか('◇')ゞ
お楽しみに♪