海事産業の基盤強化のための海上運送法等の一部を改正する法律 全会一致で可決
2021/06/01 11:46:30 センムのつぶやき
コメント (0)

情報としては少し古いんですが、5月14日、参議院本会議において「海事産業の基盤強化のための海上運送法等の一部を改正する法律」が全会一致で可決成立しました。
この法律は「海上運送法等」とあるように、関連する法律6本をまとめて改正した法律で、我々内航業界に直接関連するのは「内航海運業法」「船員法」「船員職業安定法」などが該当します。(とりあえず造船や船舶安全法、旅客船は置いときます)
とかく法律っていうのは読みにくいものですが
このたび中国運輸局の担当課から、主に内航にかかわる部分のみを抜粋した「ポンチ絵」をいただきましたのでダウンロードできるようにしておきます。
最終ページにあるように、施行までには1~2年の期間があります。
これまで曖昧だった船員さんの労務管理に関する部分や、荷主さんやオペさんが関与しなければならない規定が新設され、陸上産業に水をあけられた感のある「働き方改革」=「船員確保対策」に一定の道筋をつけられたものではないかと感じています。
この夏には暫定措置事業も終了し、内航海運事業も新たなフェーズに移行します。
使える制度はどんどん使って、しっかり備えましょう。
海自OBさん、内航へようこそ!
2021/05/27 船員ドリーム
コメント (0)

年に何度かはお邪魔していますが、江田島市にある海上自衛隊第1術科学校にこの度もお邪魔させていただき、定年退職を予定されている海上自衛隊OBの方々を対象に、内航船員への再就職についてのプレゼンを行ってきました。
プレゼンターは日浦理事
今さらではありますが、自衛官の定年は一般職の国家公務員よりもかなり早く、
このような制度になっています。
50歳代半ばと言えばまだまだ働き盛り。人によっては子供の教育費用や住宅費にお金が必要な年代でもあります。
自衛隊内部や援護協会などでも、隊員さんOBの再就職支援に奮闘しておられますが、再就職先での待遇面など、なかなか厳しいものがあるようです。
ですが、海上自衛官はもともと海の上を生業としてきた方たちですから、船員への再就職は親和性が高く、海技免状を持っている方も多くおられます。しかも陸上産業に再就職するよりも待遇は厚く、再就職のために転居する必要もありません。
今回も、日浦理事に登壇いただき内航船員の強み弱み洗いざらいお話いただきました。実際に海上自衛官OBの方を複数採用されていますので、かなり説得力があります。
ぶっちゃけ話・・・・
日浦理事のプレゼンの前には、援護協会の方から自衛官OBの「再就職事例の実際のところ」についてお話がありましたが、かなり厳しいのが現実のようです。
もし自分が当事者だったら、やっぱり船員職業を選択するだろうなぁ・・・。
この記事をご覧の自衛官OBの皆さん。内航船員を再就職候補の一つに検討して見て下さい。ご不明な点は、総監部援護業務課、援護協会、私どもでも結構です。是非お問い合わせください。
当たり前ですが、飲酒操船禁止です
2021/05/21 10:58:04 お知らせ
コメント (0)
国交省から通達が出ました

東京湾の浦賀水道は、国内はもとより、世界有数の過密航路であることは、この業界におられる方々なら当然ご存じの事と思います。
昨年12月、飲酒して操船し、航路を逆航したとして、横須賀海上保安部が「内航海運業法違反」と「海上交通安全法違反」の疑いで、船長と所属会社を検察送致したと報道されました。
朝日新聞デジタルまあ。事故にならなくて良かったとも言えますが、危険物を積載したタンカー、多数の乗客を乗せた旅客船も輻輳する海域、ひとたび事故が起きると、大変なことになります。
各社におかれても、今一度所属船舶に注意喚起されることをお勧めします。
船のある風景フォトコンテスト
2021/05/18 16:39:31 お知らせ
コメント (0)

中国運輸局では、「中国地方船のある風景フォトコンテスト」を絶賛大募集しています。
《A部門》
船が写っている風景(一般写真部門・スマホ部門)
《B部門》
船から見た風景(一般写真部門・スマホ部門) の
2部門4カテゴリで実施されているようです。
機材や技術より、感性の勝負です
下のほうに募集要領をダウンロードできるようにしておきましたので、興味のある方はお気軽にご応募いただければと思います。
数十万円する一眼レフカメラに、高価なレンズで撮った写真ばかりが入選するわけでなく、海岸線を散歩中、スマホやコンデジで何気なく取った写真が上位に評価されることも普通に起きる世界です。
(実は私も以前、ガチンコで写真やってた時期があり、こんなことは何度も見てきました)
皆さんのデジカメにある画像や、スマホの画像をもう一度チェックされたらいかがでしょうか。
気が付けば4月も15日・・
2021/04/15 14:23:57 船員ドリーム
コメント (0)
怒涛の年度末を何とか乗り越え、新年度初めの雑務も一段落したところで、気が付けば4月も後半に突入しようとしています。
いやー、すっかり更新をさぼっておりました(;'∀')
いえね、ネタは一杯あるんですが、書ききれてないだけなのです。
余り古いネタを出すのも気が引けるんですが、そのうち一つだけ書いておきましょう。
古中洋平青年部委員長、RCCラジオに生出演!
先月末、中海連青年部の「前園真聖」こと古中洋平委員長が、お昼のゴールデンタイム、RCCラジオ生放送「おひるーな」に出演して「内航海運」を熱く語ってきてくれました。
彼のライフワークである「ライフセービング」のお仕事をを終えた直後の出演だったこともあり、日焼けして真っ黒なうえ、スーツまで黒いところにもってきて、背景が黒でしたから、溶け込んでます(笑)
放送局サイドから示された尺をかなり超過したんですが、さすが元営業マン、プレゼンのうまさはさすがです。
音声データをダウンロードできるようにしましたので、聞き逃した方はどうぞ!
最近関西圏でコロナ変異型が猛威を振るってます
皆様、罹患されないようにご注意下さいね!
「マスク」「手洗い」「三密を避ける」少なくともこの3っつを守れば、かなりの効果があるといわれてますので、もう少し辛抱強く頑張りましょう!
「雲の向こうはいつも青空」です。