皆さまからのご質問に内航海運業界のプロが回答します。
質問1 :
内航海運で働いているはどれくらいいるの?
回答1 :
井原海運 古中 洋平がお答えします!!
内航海運で働く船員さんは、令和元年10月時点で21,213名となっています。働いている船員さんの年齢構成を見てみると、50歳以上が5割を超えるといういわゆる高齢化が進んでいます。これは内航海運業界の重要な喫緊の課題となっており、現在は若年の船員さんの確保・育成に取り組んでいます。
【プロフィール】499トン型のタンカーを所有している海運会社です。普段の仕事は船員さんの採用や、労務管理を中心にしています。
ひとこと
メッセージ
今日の内航海運は高齢化に伴い、若い世代の皆さんが活躍できる絶好の場所です。最近では未経験でも採用をしている会社も多くありますので、是非お問い合わせください!
質問2 :
内航船ではどんな人が働いているの?
回答2 :
井原海運 古中 洋平がお答えします!!
リーダーである船長の下に、船を目的地まで航海させる「航海士」・「甲板部員」のほか、エンジンや船の機器を管理する「機関長」や「機関部員」など働いている人はさまざまです。また、若いころから船員さんを目指し、海技士資格を取得できる学校を卒業された方、漁師さんから転職された方、また全く違う仕事をされていた方など多岐にわたります。以前は男性しかいなかった業界ですが、最近では女性の活躍も目立つようになってきています。また、船内では限られた空間で集団生活をする必要がありますので、個人プレーよりチームプレーが好きな方のほうが適性があるように思います。
【プロフィール】499トン型のタンカーを所有している海運会社です。普段の仕事は船員さんの採用や、労務管理を中心にしています。
ひとこと
メッセージ
回答でもお伝えしましたが、船員さんのバックグラウンドはさまざまです。今は船に全く関係ない仕事をしていても、興味があれば是非一緒に海の世界をのぞいて下さい!!
質問3 :
航海士はどんな仕事なの?
回答3 :
岡本海運 岡本 将治がお答えします!!
荷物を積んだ港から、荷物を降ろす港まで、船を安全に航海させるのが主な仕事で、航海計器といわれるレーダーをはじめとする様々な計器を駆使して船を操縦します。
航海は、「海の地図」である海図を基に、最適かつ安全なコースを設定し進みます。
また、1隻あたり航海士は数名乗船しており、長時間の航海では交代しながら仕事につきます。
そのほか荷物の積載確認や、運航の合間には船体のメンテナンス作業にも従事します。
航海士の最高職である船長は、船全体の責任者であり、船の全ての権限をもっています。
【プロフィール】貨物船(鋼材や石灰石)を所有している海運会社で役員をしています。乗船している船員のケア管理や運航に関わる部品手配、新規採用等行っております。
ひとこと
メッセージ
船長や航海士は、陸上輸送では味わうことのない大自然を相手にした雄大な仕事であり、巨大な構造物を意のままに操ることにできる権限と責任をもった職業です。未来の職業を考えるとき、ぜひ候補に加えて下さい。
質問4 :
機関士はどんな仕事なの?
回答4 :
岡本海運 岡本 将治がお答えします!!
船を前に進めるために必要な推進力を生み出す「主機関」(メインエンジン)の管理をはじめ、周辺機器や発電機、ポンプやコンプレッサー、電気装置など、船の心臓部を担当するエンジニア集団。
船はいったん港を離れると、エンジンなどにトラブルが発生しても、すべて船内で解決しなければならないが、その時に大活躍するのが機関士。
機関士の最高職は機関長であり、職人気質の人が多いのが特徴。機関部の仕事なくして、船は動かない。
【プロフィール】貨物船(鋼材や石灰石)を所有している海運会社で役員をしています。乗船している船員のケア管理や運航に関わる部品手配、新規採用等行っております。
ひとこと
メッセージ
自動車のエンジンとは比較にならない巨大なエンジンを意のままにコントロールし、安全確実に船の推進力や必要な船内エネルギーを供給するやりがいのある職種です。
質問5 :
船員は1日でどれくらい働くの?
回答5 :
新生海運 渡辺 和寛がお答えします!!
船員さんの仕事も陸上の仕事同じで、原則として1日8時間労働です。航海時間にもよりますが、「3当直制」と呼ばれる4時間×2シフトの勤務体制で働いています。
例えば、①8時から12時、②12時から16時、③16時から20時、④20時から0時…のように①と④の勤務を行うという4時間の当直が1日の間に2回ある体制です。
国内を航海する船では、比較的航海時間が短いため、必ずしもこのようにならないケースもあり、その場合には船内で調整しながら作業時間を決めています。
【プロフィール】貨物船(鋼材、ばら積み)、ジャガイモ輸送船、コンテナ船を中心に船舶の運航を行っています。普段目にしないものから、食べているものまで船では色々なものを運んでいます。
少しでも興味を持ってもらえれば嬉しいです。
ひとこと
メッセージ
船員の生活は陸上の生活とはリズムが異なるため、最初は慣れが必要かもわかりませんが、一度馴れてしまえば大丈夫です。
質問6 :
休憩時間は何をしているの?
回答6 :
新生海運 渡辺 和寛がお答えします!!
弊社の船員に聞いたところ、だいたい次のような感じでした。
・魚釣り:船の上から錨泊中に釣り
・動画 :撮影ではなく見る方 電波が届く場所では見ている人も多いはず
・ゲーム:船内に持ち込んでいる方もいれば、スマホゲームをしている人たちもいます
・ランニング:港で岸壁につけているときには港を走っている人たちもします
・寝食 :もちろん休憩時間ですから食事も睡眠もとります
・掃除 :掃除洗濯ももちろんします
etc
【プロフィール】貨物船(鋼材、ばら積み)、ジャガイモ輸送船、コンテナ船を中心に船舶の運航を行っています。普段目にしないものから、食べているものまで船では色々なものを運んでいます。
少しでも興味を持ってもらえれば嬉しいです。
ひとこと
メッセージ
休憩時間は人によって過ごし方は様々です。当たり前のことですが寝食に時間を使う方が多いと思います。
質問7 :
お休みはあるの?
回答7 :
オーライン 岡峰 洋之介がお答えします!!
内航船員も法律で定められた休暇制度があります。
ただし、内航船は点検期間を除いて、原則として休みなく動いていますので、陸上の会社のように毎週土日がお休みというサイクルではありません。
「まとめて働いて、まとめて休む」というのが内航船員の休暇の特徴です。
そのため、①3か月の乗船で30-35日の休暇、②2か月の乗船で20-25日の休暇、③1か月で10日前後の休暇、という休暇体系が多いようです。
会社によって休暇体系が違いますので、内容を各社に問い合わせてみるのが良いと思います。
【プロフィール】広島県福山市にある会社で代表取締役をしています。製鉄所の製鉄原料を輸送する船、火力発電所の石炭を輸送する船を運航しています。船舶の運航の管理、船員の労務管理の業務をしています。内航海運/船員の仕事はなかなか聞くことが少ないと思いますが、日本経済には決して欠かすことのできない非常に重要でやりがいがある仕事です。
ひとこと
メッセージ
休暇体系に関してはご自身の生活サイクルや趣味を重視して希望する事が出来ます。船員の休暇の過ごし方に関しても、やはり海外/国内旅行や資格取得、語学留学に時間を使う人が多いようです。このような休暇体系もなかなか他ではないと思いますので、是非興味のある方は検討する価値はあると思いますよ!
質問8 :
旅行に行けるぐらいお金がもらえるの?
回答8 :
オーライン 岡峰 洋之介がお答えします!!
船長や機関長職など、上位の管理職になると、年収1000万円以上という話もよく聞きます。
また、国の統計資料などからも、海上職(船員)の年収は陸上と較べ高いというデータが公表されています。ただ、それよりも船に乗っている間は基本的にお金を使うことがありませんので、たくさん貯金ができる環境にあります。
そのため、休暇中には旅行などをはじめ、自分の趣味にたくさんの時間とお金をかけて楽しむことができる環境です。
【プロフィール】広島県福山市にある会社です。製鉄所の製鉄原料を輸送する船、火力発電所の石炭を輸送する船を運航しています。船舶の運航の管理、船員の労務管理の業務をしています。内航海運/船員の仕事はなかなか聞くことが少ないと思いますが、日本経済には決して欠かすことのできない非常に重要でやりがいがある仕事です。
ひとこと
メッセージ
休暇体系と給与体系にメリットがあるので、旅行だけではなく、趣味や資格取得等にも十分時間とお金を使える仕事になると思います。少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問合せ下されば、どこの船社さんも優しく対応してくれると思います!
質問9 :
船員になって良かったことは?
回答9 :
イコーズ 吉岡 裕一郎がお答えします!!
弊社の船舶に乗り組んでいる船員さんに聞いてみたところ、まとまった休暇が取れるので旅行やツーリング、キャンプなど趣味に没頭できること、だそうです。
また、乗船中は衣食住が完備されている(※司厨長(コックさん)が乗っていない船は食料金を支給されます)のでお金が貯めやすく、休暇中は趣味にお金を費やすことができることも大きいとのことです。
【プロフィール】山口県にある船舶管理会社で働いています。管理している船はコンテナ船、貨物船、タンカー船と様々あります。その中で船員さんの休暇の管理、乗下船のサポート、採用活動などを行っています。
ひとこと
メッセージ
船員という職種は、なかなかなじみが薄いと思いますし、普段あまり意識することがないかもわかりません。働く時間のシフトや休暇のシフトは多少特殊ですが、いったん馴れてしまうと苦痛ではありませんし、待遇は陸上産業より優れています。
これを機会に、船員という職種も検討してみて下さい。
質問10 :
船員になって大変だったことは?
回答10 :
イコーズ 吉岡 裕一郎がお答えします!!
弊社船員から聞いたところ、「航海中は船で生活することになるので運動不足になりがち」との事です。限られたスペースで運動不足を解消するための工夫が必要になってきます。接岸時には近所をランニングする人もいるようです。
また、船での勤務体制の大半は4時間当直し8時間休憩の3交代制です。入出港の準備や荷役などもあるので「当直のタイミングによっては勤務時間が不規則となるので身体が慣れるまでは大変」という声もありました。
【プロフィール】山口県にある船舶管理会社で働いています。管理している船はコンテナ船、貨物船、タンカー船と様々あります。その中で船員さんの休暇の管理、乗下船のサポート、採用活動などを行っています。
ひとこと
メッセージ
どんな仕事に就いても、「大変な事」や「苦労すること」あるいは「勉強すること」は必ずあります。要はその仕事に「夢」や「やりがい」を見出すことができるのかが重要ではないでしょうか。
経験を積んで資格を取り「船長」「機関長」に昇進することや、なにより、日本の物流を支えているという使命感は、何物にも代えがたい船員ならではの「プライド」です!
質問11 :
内航船員になるにはどうすればいいの?
回答11 :
沖井海運 沖井 洋がお答えします!!
中学校を卒業して進学する「海上技術学校」、または高校を卒業して進学する「海上技術短期大学校」にすすみ、海技免状などのを取得して内航船員になるのが一般的ですが、いったんほかの仕事についていた場合でも、海技免状などの不要な職種で採用し、社内で経験を積んで養成する会社も多く、そこで知識や経験を付けてから海技士の資格を取得していく方法もあります。また、最短、10カ月半で海技士の資格を取得する方法もありますので、詳しくはお尋ねください。
【プロフィール】499tの貨物船を2隻所有しています。いろいろな物を運んでいますが主に鉄鋼製品を運んでいます。
ひとこと
メッセージ
無資格・未経験の方でも内航船員になりたいという熱意・興味がある方は中国地方海運組合連合会のホームページをご覧ください。
質問12 :
船員になりたい子供たちへ一言
回答12 :
沖井海運 沖井 洋がお答えします!!
毎日の生活に必要な日用品・鉄鋼・原油などの多くは船で運ばれ、国内貨物輸送の約4割を船が担っています。
目に触れるほぼ全ての物は、原料や製品の段階で船で運ばれています。
普段の生活では、海上物流を意識したり、船員という職業に触れることは少ないのですが、私たちが普段生活するうえで、なくてはならない仕事です。また、最近相次ぐ災害でも船の役割が大きくクローズアップされました。
海を舞台に重要な役割を担っている、大変やりがいのある仕事です。
【プロフィール】499tの貨物船を2隻所有しています。いろいろな物を運んでいますが主に鉄鋼製品を運んでいます。
ひとこと
メッセージ
近年内航船員は若者不足で困っています。あなたの力を貸してください!そして船長や機関長をめざし、大海原を駆け巡り、君の夢を実現しよう!